top of page
3.秋の束ね.jpg

hanaya nozumi

FREE AS THE BLOWING WIND, 

I TASTE THE WATER. 

BY TANEDA SANTOKA

へうへうとして水を味ふ

(種田山頭火「鉢の子」より)

ホーム: ようこそ!
開催予定のイベントはありません
ホーム: Event
DSC_0167.jpg

ABOUT 花や野摘 



花や野摘には2つの顔があります。


一つは完全予約制のオンライン生花店。

花の廃棄ロスをできるだけ避けるために、敢えて実店舗は構えておりません。それ故「花屋」ではなく「花や」と名乗っています。

そしてもう一つは日本酒の普及事業です。

2000年以上の歴史と伝統の結晶である日本酒の文化を守り、幅広い世代に伝えていくことを目標としています。

このようにひとつの店で花と日本酒を扱うことを、不思議だと思われるかもしれません。

ですが本来、花と日本酒は切っても切れない関係にあるものです。

一人の時も

大切な人と過ごす時も

感謝の気持ちを伝える時も

めでたき日を祝う時も

花と日本酒はそのどちらも

「心」を伝えるのに相応しいもの。

そしてどちらも、四季の巡りに合わせて楽しむものであることも同じです。

花を愛で、お酒を嗜む「お花見」。それは決して特別な行事ではありません。

花一輪、酒一献あれば

一年中いつでもどこでも

気軽に楽しんでいただけます。

日本古来から伝わるこの素敵な慣わしを、多くの方に日々楽しんでいただけるようになることを、花や野摘は願っております。

ホーム: 概要

ABOUT BUSINESS CONTENTS

DSC_0163.jpg

FLOWER

DSC_0283 (1).jpg

JAPANESE SAKE

ホーム: サービス

ACCESS

address  神奈川県大和市つきみ野

※個人宅内オフィスにつき、

上記以降の住所は

お取引先様にのみ

公開しております

月~金 9:00〜17:00

※土日はレッスン及び

ブライダル装花業務のみ

tel & fax 046-277-3559

お問い合わせはHP一番下の

メールフォームをご利用ください

  

ホーム: 営業時間
プロフ.jpeg

花や野摘

代表 外川りょう子  Ryoko Togawa

装花家・きき酒師・日本酒学講師(SSI・FBO公認)

florist, Japanese sake sommelière

Sake Service Institute official lecturer

2012年より各種イベント・店舗・ブライダル等において、自然の景色を写し取る素朴な生け込みと環境に配慮した花生けを日本各地で行っております。

日本の伝統文化である日本酒の魅力を伝えるきき酒師・日本酒学講師として、花とお酒のある暮らしをテーマにしたもセミナーも開催しています。

ホーム: 私たちの願い

当ウェブサイトご協力企業様

株式会社松緑酒造

青森は弘前の地で、江戸時代には酒母造りを生業とし、明治37年より日本酒製造を行なっている大変歴史ある酒蔵様です。代表銘柄は「松緑」「六根」シリーズ等。

ホーム: クライアント

お問い合わせメール

装花・レッスン・日本酒セミナーなど各種ご依頼およびお問い合わせはこちらのメールフォームからお願いいたします。

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page